今月は百花繚蘭の十八番
季節のお野菜のお豆腐です!

今月は「キャベツ」です、、、が
多分来週には「空豆」に変わりますσ(^_^;)
鼈甲餡と生雲丹、キャビアを添えてご提供ですよ〜
今月は百花繚蘭の十八番
季節のお野菜のお豆腐です!

今月は「キャベツ」です、、、が
多分来週には「空豆」に変わりますσ(^_^;)
鼈甲餡と生雲丹、キャビアを添えてご提供ですよ〜
本日お越しになられたお客様。
ハーフコースを頼まれていましたが、色々と追加注文頂きました。
お食事にデザート。
基本は3800円のコースですが、追加もできます。
ただ、仕入れ状況や、その日の在庫の関係でできない場合もございますが、できるだけ対応いたしますので、お気軽にお声かけください!
本日のお客様は大満足されていましたよ。
また、これからは夜席においては、オーダーメイドコースもやる予定ですので、また詳細が出来次第HP上でもお知らせしていきますね!
ではまた明日(^-^)
まぁまぁ、つまらないシャレですがσ(^_^;)
器はヤバイですぜ!!
乾山!(写しですが)
菖蒲の器
おかみさんが2年前に一目惚れしたので買っちゃったんですが、うちの器の中で一個単位では一番高いです😅😅😅
今月のお造りにお出ししていますよ!


くどいようですが、「熟成」を魚にも掛けています。
熟成ってもう一昔前に流行ったみたいな単語になりつつありますが(笑)
百花繚蘭では、魚の仕込みにおいては標準としています。
正確には「ウエットエイジング」と言うか短時間だけ熟成させる方法です。
これにより「塩」で魚の旨みを引き立てるわけです。

三枚おろしにした金目鯛の骨を抜きアラと骨は別で取ります

で上の画像はトレハ塩を当てた金目鯛を真空パックして1日寝かせます。
これが「ウエットエイジング」となります。
で、明日はこれを潮出汁で減圧調理していきます。
下の画像の骨からお出しを取ります。

こんな感じσ(^_^;)
明日は減圧調理について書いていきます。
ではまた明日(^-^)
市場がお休みなんですよねσ(^_^;)
盆と正月、そしてGWは料理人泣かせ。
市場が休みになると、本当に魚がないんですよ😅





明日から5月!!

愛知県の西の外れにある「青木酒造」さんへお邪魔して来ました。
正直、酒蔵見学って初めてだったんですよねーσ(^_^;)
いやいや、本当に青木さんが面白い人で、日本酒が大好きで、日本酒に対する熱意がすごく伝わって来ました。
僕も日本酒に対する考え方が少し変わりました。
本当に面白い奥深い、、、
難しいですよね😅

新栄の中華バル「アロン」マスターのタカシくんと一緒に、、、
ではまた明日😊
リニューアルしてもう2年経つんですね、、、
ほんと時が立つの早いです。
と言って、、、初めて来ました(笑)
中華料理やさんの知り合いと酒蔵見学に行く待ち合わせに。
ちょうどお昼時でしたので、ご飯も一緒に食べたんですが、超有名な八事の人気イタリアン「ガッルーラ」さんの大名古屋ビルヂング店にちょうど2席空いてたのでお邪魔しました。



前菜撮り忘れましたが、ガッルーラさんのスペシャリテ「フォアグラマンゴー」ついて4皿で5000円コースでした。
全部プリフィクスになっていたので、色々と迷いますね😁
うちもそう言うコースできたらいいなぁと思いつつ、、、
難しいですねσ(^_^;)
色々と考えちゃいましたね、、、
酒蔵見学はまた後日😅
ではまた😊
岩手県産の牡蠣!!

これは中々良い身入り!!
プリップリ!!
当たりハズレが多いんですよね牡蠣は、、、σ(^_^;)
もちろん自分で目利きして買ってますよ!
ではまた明日😊
今年は桜海老の入荷が非常に少ないです。
この時期になると結構毎日桜海老を市場で見るのですが、中々今年は見受けません。

本来は刺身(生)でお出ししてるんですが、生もの食べられない方がお見えになられたので、かき揚げに!!
生でもかき揚げでも美味しいよ😊
お客様からうちのタコ柔らか煮がとてもご好評いただいているので。
ちょっと前から考えていたテイクアウト、やお持ち帰り販売も考え中です!
詳細はまた後日σ(^_^;)