
覚王山夏祭り2025


テスト
今更!?ながらAIで遊び始めました。
正直料理には関係ないかなと思ったけど正直ビビって鳥肌が立つ様な結果でした。
でも逆にこれを料理に活かせないかと模索中。
AIの弾き出したことを実際に検証したりするの面白いかなと思いました。
以下AIの文章です。
今回は筍と蛤について。

■ 分子レベルの相性診断
・うま味の倍増現象:
蛤のコハク酸(海洋由来のうま味)と筍のアスパラギン酸(山のうま味)が結合すると、単体比で最大3.2倍のうま味増幅(東京農業大学研究)。
・香りの相乗効果:
筍の「土香(つちか)」成分(ピラジン類)と蛤の「磯香(いそか)」成分(ジメチルスルフィド)が融合し、新たな芳香「春の海辺の香り」を生成。
■ 栄養学的完全性
|成分|蛤の強み|筍の強み|相補効果|
|—–|———|———|——–|
|亜鉛|◎|△|免疫力活性化|
|食物繊維|△|◎|腸内環境最適化|
|ビタミンB12|◎|×|造血作用促進|
→ 黄金比率:蛤3:筍1の重量比が栄養バランス最適(京都府立医科大学調べ)
■ 下処理の化学
① 筍のあく抜きに蛤の茹で汁を活用:
米の研ぎ汁代わりに蛤の茹で汁(カルシウムイオン豊富)を使用すると、アク抜き時間を20%短縮しつつ旨味を閉じ込める。
② 砂抜き加速法:
蛤を3%塩水+筍の皮の粉末(抗菌作用)に浸すことで、砂吐き効率が向上。
■ 火入れのタイミング学
|工程|温度|効果|
|—–|—–|—-|
|初期加熱|60℃|蛤の殻を微開きさせ出汁を抽出|
|中盤|75℃|筍の細胞壁を柔らかくし空洞に汁を染み込ませる|
|仕上げ|85℃|両食材のうま味を固定化|
■ 驚異の「三重奏レシピ」
「春の層構造茶碗蒸し」
■ 平安貴族の美意識
『枕草子』に記される「貝合わせ」遊びでは、蛤の殻に「筍の萌え出づる勢い」を題材とした和歌が詠まれる。陰陽道では蛤を「潮の満干(陰陽)の象徴」、筍を「天と地をつなぐ存在」と解釈。
■ 江戸の食養生
『本朝食鑑』に「蛤は肝を潤し、筍は痰を消す」との記載。当時の医師は春の病み上がりに「蛤と筍の潮汁」を処方した。
■ 現代アートのインスピレーション
金沢の陶芸家が開発した「筍蛤紋様」は、蛤の同心円と筍の節模様を融合させた食器デザイン。器の形状によって模様が立体的に交錯する。
■ ゼロウェイストの知恵
① 蛤の殻:粉砕して筍栽培のカルシウム補給材に
② 筍の皮:乾燥させ蛤の燻製燃料に(香り付加効果)
③ 茹で汁:発酵させ「春仕込み麹」のベースに
■ AI調理支援システム活用例
冷蔵庫内の蛤と筍の量をスキャン→
① 最適な調理法を算出(確率論的レシピ生成)
② 栄養バランスを可視化
③ 廃棄物予測から献立を逆算
フランスの哲学者ブリア=サヴァランの言葉を改変すれば:
「食材の真の出会いは、自然が仕組んだ恋愛劇である」
筍が地中から顔を出す頃、蛤は潮の満ち干に呼吸を合わせる。この季節の出会いを食卓で再現することは、私たちもまた春のリズムに同調する行為なのかもしれません。次に筍と蛤を口にする時、舌の上で繰り広げられる3億年の進化のドラマに、耳を澄ませてみてください。
僕が書ける様な代物ではありませんが、さすがに持ってる情報量が桁違い。
もちろん全部事実かは分かりません。
でもこういう物を邪険に扱わずに何か利用できないかと自分は考えてしまいました。
#百花繚蘭ブログ
「百花繚蘭の営業終了後」
#百花繚蘭#日本料理#和食#割烹#会席#日本酒#創作料理#名古屋#千種区#覚王山#日泰寺#山門町
#ランチ#AI#筍と蛤
#ディナー
#隠れ家
#レストラン
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
ネット予約はこちらから
HPからも簡単にアクセス出来ます
〠464-0064
名古屋市千種区山門町1丁目12-6
山門九六六 B1-A
052-753-5371
定休日 月曜日&不定休
店主 渡邊 宏樹
お疲れ様です!
百花繚蘭の店主です
超久々の投稿です。
色々あって投稿忘れてました

柳橋市場のおばさ、、、
いえ、ギャル達から頂きました
体調も良い方向なのですが、病院の先生からは毎回色々と言われます
とりあえず頑張ってこちらの投稿しますので、気が向いたらまた覗きにきて下さいね!
ではまた明日
帰ってきたチキンタツタ!?
お疲れ様です!百花繚蘭の店主です☺️
ちょっと前にお客様からの要望で
「またバーガー食べたいのでコースに組み込んで欲しい」
なので金目鯛のフィレオフィッシュをお出ししたところ大変喜んでいただけました😊
バーガー意外と人気でして、今月はディナーコースに揚げ物替わりでお出ししています。
「アワビバーガー」

三時間程90℃で湯煎し真空調理した鮑をカツ(フライ)にしてバーガーに仕立てました。
中はフルーツトマトのマリネとフリルレタス
レモンとワサビのタルタルソース
アワビの肝ソース

バンズはもちろん女将の手作りバンズ!!
ただ今色々と改良しているみたいで、まだまだ納得していないみたいです😅
僕は十分美味しいと思ってるんですけど(笑)
以前口コミで「アワビバーガー別にイマイチ」と書かれたことありますが、挫けずにやってます。
(昨晩のお客様には大好評でした😊👍)
口コミで色々と言われます
「和食は引き算の料理じゃないの?」
引き算の料理って何?
僕は有名なお店で働いたことなく、引き算の料理を教わっていません。
ほぼ我流でやっているので料理の腕前は三流だと思っていますが、お客様が楽しくなるような料理を心がけています。
いろんなお店で自分が尊敬できる方の言葉だけを信じてここまでやってきたつもりです。
よくお客様から
「どこで修行されたの?」って聞かれます。
だから恥ずかしいです。
居酒屋やチェーン店でしかやってきてないので、応援してくれてるお客様にも申し訳ないくらい恥ずかしい経歴です。
一応京都の寿司屋出身ですが30年前なんてレシピとか味とか手取り足取り教えてくれません。全部見て覚えました
見様見真似で。
だからサラッと京都でやりましたって言いますがあまり言いたくないです。
京都っぽい味とか言われるけど僕は僕の味だと思ってるので京都っぽい味ってのがよくわかりません🙏
28歳くらいの時(もう20年前)に腐ってた自分に思いっきりビンタして
「京都の有名な店で働いたじゃねぇ!自分がどれだけやってきたが大事なんや!」
って叱ってくれたA料理長の言葉は今でも身に染みています。
でもよく言われる引き算の料理って何?って思う。
料理自体が足し算や掛け算であってちょっと前によく
「料理は引き算や!」って聞いたことがあります。
「鰹出汁」なんて究極の掛け算であって
グルタミン酸とイノシン酸を掛け合わせたものが鰹出汁なので😅
僕の考える究極の引き算料理?引き算が正しければ
「果実をそのまま出す」
です。
でも料理はしてないので間違いなのかな?
僕のお店は和食をベースにしますが和食じゃないです。
楽しい料理を提供しています。
新しい料理も模索してるつもりではありますが未熟故何も生み出せていません。
以前話したかった日本料理とは?のお話。
いつになく熱くなってしまい申し訳ございませんでした🙇♂️
お庭にテラス席を一応作りました。

食前食後にお使いいただけたらと
こちらも今模索中です(笑)
これからも進化していく料理屋ってことで応援して下さい🙇♂️

「百花繚蘭の営業終了後」
https://www.momohana.net/fcblog/
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
百花繚蘭
ネット予約はこちらのURLをコピーしてブラウザからよろしくお願いします。
https://airrsv.net/momohana/calendar
〠464-0064
名古屋市千種区山門町1丁目12-6
山門九六六 B1-A
052-753-5371
定休日 月曜日&不定休
店主 渡邊 宏樹
お疲れ様です。百花繚蘭の店主です😊
インスタのDMに営業の方から度々連絡くるのですが、大概は集客に関して。
前々からはそうだろうなぁと思っていた都市伝説的なものが確証に先日DMが来た。
<食べログ評価を3.07→3.70に上げた実績があります>
突然のご連絡失礼します!
飲食店に特化した支援事業を行っておりますと申します。
率直に申し上げますと、レビュアーのキャスティング通じて、
食べログの評価向上のサポートをさせていただけませんか?
◆レビュアーキャスティングの特徴
・ゴールド/シルバー/ブロンズを含む1,200名のレビュアーとのコネクション有
・各ジャンル毎に影響力の高いレビュアーとのコネクション有
・アルゴリズムを元に、評価を上げやすいアサインが可能
ご興味いただけるようであれば「興味あり」と返信いただけましたら
詳細のご説明をさせていただきます。
(原文コピペ会社名と個人名は隠しました)
やっぱり食べログは良く無いなぁ
点数もビジネスになっちゃってる
もちろん無視ですけど😅
まぁ全部が全部じゃ無いけど世の中そんな感じなのかな、、、
大きなところが強いはずやTVの影響もいまだに大きい。
先日はお客様が芸能事務所と契約されてるということおお話されていて、横浜流星君を使って宣伝とかするって言ってたようなないような(笑)
情報はたくさん転がってるけど、何を信じて何を発信するかが
これからの時代大切ですね😊
ではまた😊
#百花繚蘭ブログ
「百花繚蘭の営業終了後」
https://www.momohana.net/fcblog/
#百花繚蘭#日本料理#和食#割烹#会席#日本酒#創作料理#名古屋#千種区#覚王山#日泰寺#山門町
#ランチ
#ディナー
#隠れ家
#中庭
#レストラン
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
百花繚蘭
ネット予約はこちらのURLをコピーしてブラウザからよろしくお願いします。
〠464-0064
名古屋市千種区山門町1丁目12-6
山門九六六 B1-A
052-753-5371
定休日 月曜日&不定休
店主 渡邊 宏樹
お疲れ様です。百花繚蘭の店主です😊
先日の月曜日は祝日で3番目のチビとお昼ご飯!
自宅の近所のトンカツ屋が好きで結構使ってます😅

一番下のチビが一番可愛いかな(笑)まだ僕に懐いてるので一緒に遊んでくれます。
カツ丼もペロッと。
今年6年生になるので中学に上がったら遊んでくれなくなるのかなぁ〜とか考えたり、、、
上の二人は単独行動で😭
ではまた明日😊👋🏻
#百花繚蘭ブログ
「百花繚蘭の営業終了後」
https://www.momohana.net/fcblog/
#百花繚蘭#日本料理#和食#割烹#会席#日本酒#創作料理#名古屋#千種区#覚王山#日泰寺#山門町#ランチ#ディナー#隠れ家#非日常#中庭#レストラン
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
百花繚蘭
〠464-0064
名古屋市千種区山門町1丁目12-6
山門九六六 B1-A
052-753-5371
定休日 月曜日&不定休
店主 渡邊 宏樹
お疲れ様です。百花繚蘭の店主です😊
2月のお料理仕込み色々と

鯛!!
仕入れは月曜日柳橋の「カネダイ」さんで!!
1月もそうでしたが、めっちゃ市場人少ない😱
すごく暇そうにしてます(笑)
笑えないけどね😅
でも実は月曜日は私のお店もそうですが「定休日」のお店が多い曜日なんですよね。
飲食店のほとんどと言っていいほど月曜日水曜日定休日多いですよ!!
なのでお魚屋さん曰く「月曜日は穴場だよー」って事でめっちゃ良い鯛安くしてくれました!
焼き物で使いたかったけどお刺身用のものでもかなりお値打ちにして頂けました!!

三枚おろしして、この昆布水に漬け込みます

ちょっとだけぬるま湯のが良いかな〜臭みを取るのと旨みを(グルタミン酸)を含ませる効果があるので!
そしてもちろん

骨もつけて身も同じように脱水シートにかけます。
これで完全に臭みを消して旨みを増幅させます。
一夜干しのような感覚です。

ちょっとだけ早いかなと思ったけど「筍」も使います!
九州熊本産の小ぶりです、ちょっとまだ硬いけど茹でれば十分美味しかったです!
ことらはどちらも「お椀」で使いますよ〜
ではまた明日😊👋🏻
#百花繚蘭ブログ
「百花繚蘭の営業終了後」
https://www.momohana.net/fcblog/
#百花繚蘭#日本料理#和食#割烹#会席#日本酒#創作料理#名古屋#千種区#覚王山#日泰寺#山門町#ランチ#ディナー#隠れ家#非日常#中庭#レストラン
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
百花繚蘭
〠464-0064
名古屋市千種区山門町1丁目12-6
山門九六六 B1-A
052-753-5371
定休日 月曜日&不定休
店主 渡邊 宏樹


一応写真撮ったやつ、今年に入ってまだ忙しくなくて😅
何と言うか料理の画像がない感じです。
年が変わると初速が悪いですねー
まだまだ実力不足です。
頑張ります!!
#百花繚蘭ブログ
「百花繚蘭の営業終了後」
https://www.momohana.net/fcblog/
#百花繚蘭#日本料理#和食#割烹#会席#日本酒#創作料理#名古屋#千種区#覚王山#日泰寺#山門町#ランチ#ディナー#隠れ家#非日常#中庭#レストラン
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
百花繚蘭
〠464-0064
名古屋市千種区山門町1丁目12-6
山門九六六 B1-A
052-753-5371
定休日 月曜日&不定休
店主 渡邊 宏樹
お疲れ様です。百花繚蘭の店主です😊
本日は節分と言うことでご常連お客様からのご依頼で特別に恵方巻き作りました〜
っと、写真撮るの忘れてました。
本当に癖にならない、、、😅
結構久々でしたが楽しく作れたかな〜
張り切って作ったので超極太巻きになっちゃったかも(笑)
一応私もこの世界に入るきっかけがお寿司だったんですよね〜
まぁ挫折したんですが😭😭😭
ご希望があればいつでもお寿司やりますよ!!
気軽にご相談下さい!!
ではまた明日😊👋🏻
#百花繚蘭ブログ
「百花繚蘭の営業終了後」
https://www.momohana.net/fcblog/
#百花繚蘭#日本料理#和食#割烹#会席#日本酒#創作料理#名古屋#千種区#覚王山#日泰寺#山門町#ランチ#ディナー#隠れ家#非日常#中庭
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
百花繚蘭
〠464-0064
名古屋市千種区山門町1丁目12-6
山門九六六 B1-A
052-753-5371
定休日 月曜日&不定休
店主 渡邊 宏樹